F1観戦と新婚旅行

第一話:1年前から始まった、ハネムーン計画【F1シンガポールGP編】

H2:なぜ新婚旅行の行き先をシンガポールに?

私たちのハネムーン第1弾はシンガポール。

理由はシンプルで、旦那さんがF1(フォーミュラ1)の大ファンだからです。

2022年に日本の鈴鹿サーキットで観戦した際、エンジン音や会場の熱気に圧倒され、次は海外で観たいという夢が生まれました。

H2:F1シンガポールGPのチケット争奪戦【取り方とコツ】

H3:発売日にPCの前でスタンバイ

シンガポールGPは世界的に人気のナイトレース。チケットは発売と同時に売り切れることもあります。

私たちは出発の1年前から準備を開始。発売日にはパソコンの前で時間前から待機し、秒単位で画面を更新しました。

H3:席選びはスピード勝負

2022年の鈴鹿ではグランドスタンド席でしたが、今回は旦那さんの希望でTurn 1 Grandstandを狙いました。

コーナー席はブレーキングやオーバーテイクの瞬間が間近に見られるほか、写真映えも抜群です。

座席をじっくり選んでいる間にも売り切れが進むので、「このエリアのこの列」と事前に目星をつけて即決するのが前の席を取るコツです。

H2:初めての海外レース観戦で気をつけたこと

H3:事前に知っておくべき会場ルール

海外レース観戦は初めてだったので、持ち物制限や会場内の飲食ルールを事前に調べました。

シンガポールGPは飲み物の持ち込み規制があり、支払いはキャッシュレス決済が主流です。

H3:宿泊と移動手段の計画

レース終了後は夜遅くなるため、徒歩で帰れるホテルを予約。

移動はMRT(地下鉄)が便利なので、ICカードの購入方法やルートも事前に確認しました。

H2:そしてハネムーンは続く…

シンガポールGP観戦後、思わぬ流れでハワイとパリにも行くことに。

1回の新婚旅行が3都市連続になった経緯は、別の記事でご紹介します。

H2:このブログでお届けすること

  • F1観戦の体験談と役立つ情報
  • 新婚旅行の準備や費用感
  • 現地グルメ・観光スポットの紹介

次回予告

出発前に知っておきたい準備のポイントと、空港・機内を快適に過ごすコツをご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました